狂犬病予防注射と犬の登録

公開日 2020年01月20日

更新日 2020年01月20日

生後91日以上の愛犬を飼育されている方で、春以降に受けられなかった方、または、最近愛犬を飼い始めた方は、次の日程により実施しますので、最寄りの場所で登録と狂犬病予防注射を受けてください。

※注 期日内に受けられなかったときは、最寄りの獣医科医院で狂犬病予防注射および登録を行ってください。

料金について

登録手数料は一頭につき 3,000円(平成7年度以降に登録をされた愛犬については登録は不要です。)
注射手数料は一頭につき 3,000円

平成28年度 犬の登録と狂犬病予防注射実施日程表(曜日別)

雨天決行:警報発令中は保健センターまでお問い合わせ下さい。
※ 住所をご確認の上、お間違えのないようにご注意ください。

日程表(10月)
5月 地区 時間 場所 住所
14日
(金曜日)
A地区 午前10時から午前10時20分 Aコミセン<A支所・公民館> じょうるり市本町X丁目
B地区 午前10時40分から午前11時 Bコミセン<B公民館> じょうるり市本町X丁目
C地区 午前11時20分から午前11時40分 C宮神社 じょうるり市本町X丁目
午後1時から午後1時20分 Cコミセン<C支所・公民館> じょうるり市本町X丁目
D地区 午後1時40分から午後2時 D神社 じょうるり市本町X丁目
午後2時20分から午後2時40分 Dコミセン<D支所・公民館> じょうるり市本町X丁目
17日
(月曜日)
E地区 午前10時から午前10時20分 E中央コミセン<E支所・公民館> じょうるり市本町X丁目
午前10時40分から午前11時 E地集会所 じょうるり市本町X丁目
F地区 午前11時20分から午前11時40分 F公園 じょうるり市本町X丁目
G地区 午後1時から午後1時20分 Gコミセン<G支所・公民館> じょうるり市本町X丁目
午後1時40分から午後2時 G神社 じょうるり市本町X丁目
午後2時20分から午後2時40分 G保育所駐車場 じょうるり市本町X丁目
H地区 午後3時から午後3時20分 H神社 じょうるり市本町X丁目
18日
(火曜日)
I地区 午前10時から午前10時20分 Iコミセン<I支所・公民館> じょうるり市本町X丁目
J地区 午前10時40分から午前11時 J自治会集会所前 じょうるり市本町X丁目
K地区 午前11時20分から午前11時40分 Kバス停 じょうるり市本町X丁目
午後1時から午後1時20分 K中央コミセン<K支所・公民館> じょうるり市本町X丁目
L地区 午後1時40分から午後2時 L神社 じょうるり市本町X丁目
午後2時20分から午後2時40分 L公園 じょうるり市本町X丁目
M地区 午後3時から午後3時20分 M公民館 じょうるり市本町X丁目
19日
(水曜日)
N地区 午前10時から午前10時20分 Nコミセン<N支所・公民館> じょうるり市本町X丁目
O地区 午前10時40分から午前11時 O総合センター・O文化会館 じょうるり市本町X丁目
P地区 午前11時20分から午前11時40分 P神社 じょうるり市本町X丁目
午後1時から午後1時20分 P神社 じょうるり市本町X丁目
Q地区 午後1時40分から午後2時 Q駅北口 じょうるり市本町X丁目
午後2時20分から午後2時40分 Q神社 じょうるり市本町X丁目
R地区 午後3時から午後3時20分 R神社 じょうるり市本町X丁目
20日
(木曜日)
S地区 午前10時から午前10時20分 Sコミセン<S支所・公民館> じょうるり市本町X丁目
T地区 午前10時40分から午前11時 Tコミセン<T南公民館>南側駐車場 じょうるり市本町X丁目
U地区 午前11時20分から午前11時40分 U小学校東門 じょうるり市本町X丁目
午後1時から午後1時20分 U中央公園 じょうるり市本町X丁目
V地区 午後1時40分から午後2時 市保健所 じょうるり市本町X丁目
X地区 午後2時20分から午後2時40分 X神社 じょうるり市本町X丁目
午後3時から午後3時20分 Xコミセン<X公民館> じょうるり市本町X丁目

※注意

  • 健康に異常のあると思われる犬の飼い主は、事前に獣医師に申し出てください。
  • 注射に連れてくる犬は、首輪をきつめに締めておいてください。首輪がゆるいと注射時人を咬んだり、野外実施のため外れて逃げ出したりすることがあります。
  • 犬の飼い主は、注射済票の交付を受けなければなりません。県獣医師会の指定獣医師以外により狂犬病予防注射を受けた場合は、保健センターの窓口で別途交付申請(手数料550円)が必要となりますのでご注意ください。

飼い主の義務について

(1) 犬は飼い主を選べません。犬の習性等を理解して正しく飼いましょう。
(2) 子犬や不用犬を街に捨てないで、最後まで責任を持って飼いましょう。
(3) 受けた鑑札と注射済票は、必ず犬の首輪につけて飼育してください。
(4) 道路・公園はみんなのもの、ふんの後始末を必ず行いましょう。
(5) 犬はつないで飼いましょう。飼育者は、犬の健康を守り、また人に危害を加えたり、迷惑等をかけないように努めなければなりません。
(6) 飼育者は、犬が繁殖して飼えなくなった場合や新たな飼い主を見付けることができない場合は、避妊・去勢手術等必要な措置を講ずるよう努めましょう。

この記事に関するお問い合わせ

保健課
このページの
先頭へ戻る