市営住宅

公開日 2020年01月20日

更新日 2020年01月20日

市営住宅の入居について

入居募集期間を定め、抽選(年4回程度実施)で入居者を決定します。

募集の際は広報のぼりべつやホームページに掲載いたしますのでご覧ください。

募集住宅は前入居者が返還した住宅を日常生活に支障のない程度に修繕して入居いただくものです。新築のようにすべて新しい状態ではなく多少の汚れ等がある場合がありますのでご了承ください。

申し込み資格

(1)住宅に困窮している方

(2)家族で入居する方(現在同居している親族または同居しようとする親族がいること)

  • 結婚予定の方は、申し込み時に婚約証明書に住民票を添付して提出が必要です。(下記【申請書類】参考)
  • 離婚予定の方は、申し込み時に裁判所から離婚協議中を証明する書類の提出が必要です。
  • 外国人住民の方は、申し込み時に住民票の提出が必要です。
  • 単身の方は、入居できる住宅に制限があります。

(3)持ち家の無い方

  • 持ち家を処分された方は、その事実を確認できる書面(建物登記簿謄本、売買契約書、解体工事の請負契約書など)を提出していただきます。

(4)現在、公営住宅に入居していない方

  • 風呂なし公営住宅にお住いの場合は申し込みが可能です。

(5)入居しようとする方全員の収入が市営住宅条例で定める基準の範囲内の方

(6)市町村税(市民税・国民健康保険税・固定資産税・軽自動車税など)を滞納していない方

(7)申込者及び同居者が暴力団員でない方

申し込みから入居まで

1.申し込み方法と入居資格審査

「市営住宅入居申込書」に必要事項を記入し、入居募集受付期間中にお申込みしていただきます。

受付の際に入居資格の審査を行いますので、次のものを持参してください。

  • 入居される方全員の住民票謄本(世帯主、本籍地などを省略していないもの)
  • 入居される方全員の健康保険証の写し(別居扶養者がいる場合は、その方の健康保険証の写し)
  • 暴力団員かどうかを調査するための同意書
  • 「市税に未納がない」ことが記載された過去5年分の納税証明書(入居される方全員)
  • 世帯全員の収入を証するもの

【申請書類】

※「市営住宅抽選カード」をお持ちの方はご持参ください。

※必要に応じてその他の書類の提出をお願いする場合があります。(障害者手帳等)

2.抽選会

入居の申し込みが募集戸数を上回るときは、各団地の住戸番号ごとに公開抽選を行い、当選者を決定します。

抽選結果はについては、市役所及び各支所掲示板、ホームページに当選番号を掲示します。

当選された方にはご自宅へ入居決定通知と敷金(家賃2か月分)納付書を郵送します。

3.入居決定後の手続き

当選された方には、次の申請書等を提出していただきます。

  • 市営住宅抽選カード
  • 市営住宅入居請書(連帯保証人の署名・捺印が必要です)
  • 連帯保証人の所得を証明する書面及び印鑑証明書
  • 親族の連絡先等
  • 市営住宅入居に係る誓約書
  • 敷金(家賃2ヶ月分)の領収書

4.鍵渡し

入居決定後の手続きが終了された方は、指定日に入居許可書と住宅の鍵をお渡しし、入居にあたっての説明を行います。

住民票の異動を行い、異動後の住民票を提出していただきます。

5.注意事項

(1)ペット等の飼育禁止について

  • 市営住宅内では犬・猫等の動物を飼うことはできません。

(2)市営住宅敷地内での野菜の栽培について

  • 市営住宅敷地の空き地等に工作物等を設置したり、野菜を栽培することはできません。

(3)共益費について

  • 共同で使用するエレベーターや階段灯、外灯等の電気代、排水管、側溝などの清掃、草刈費等は入居者の共益費でまかなわれています。各団地の決まりに従い、共益費を負担していただきます。

(4)騒音について

  • 市営住宅内で騒いだり、大きな音をだす等ほかの入居者に迷惑をかける行為はしないでください。

(5)駐車場について

  • 自動車の登録は1世帯1台のみです。また登録できる車の大きさには制限があり、それを超える場合は許可できませんので、各自で保管場所を確保していただきます。
  • 許可できる車の大きさ  長さ4.8メートル、幅1.8メートル、高さ2.0メートル
  • 決められた場所以外に駐車をしないでください。(除雪車や緊急車両等の通行の妨げになります)

この記事に関するお問い合わせ

建築住宅課
このページの
先頭へ戻る